【全・日】本所サブタイトル

皮革技術センター [皮革全般]

H1

支援・相談・見学

コンテンツ

開放機器の貸し出し 

新製品や独自技術を開発するための試験・開発室としてご利用いただけるよう、施設内に鞣製・染色・仕上げ用機械等を設置し、開放しています。
(注)黒・茶色系の革の利用が多いため、淡色の革は汚れる場合があります。

開放機器ご利用の手順

  1. 開放機器の種類と使用料をご確認ください。開放機器一覧表
  2. 利用を希望する機器と日時を電話又は窓口で予約してください。
  3. 予約した日時に窓口にお越し下さい。
  4. 『利用申請書』は、機械予約時に職員が代理作成しています。利用当日、内容を確認の上、窓口で使用料をお支払い下さい。

(注)機械の予約は申込順です。ご利用の4営業日前の9時から受付けを開始いたします。
(注)機械のご利用は、9時から17時までとなります。(準備・後片付けの時間を含みます。)
(注)上記4のとおり、予約機械の『利用申請書』は、既に準備が完了しているため、利用者本人による作成は不要ですが、ご自身で作成・提出したい場合は、利用の前日までに『利用申請書』を電子メールに添付して提出することができます。ただし、この場合でも、上記2の機械の事前予約は省略できません。

    利用申請書  Word版  PDF版
  申請書提出先:S0000477(at)section.metro.tokyo.jp   (at)を@に変更して下さい。
   *機械の予約は、メールでは受付けていません。

開放機器一覧表

不明な点は、電話でお問い合わせください。
Tel. 03(3616)1671

技術相談

皮革製造及び皮革製品に関する諸問題について、相談・アドバイスを行います。
お電話もしくはご来所の上、ご相談ください。

研修・講習会

皮革製品及び靴・はきものの品質向上、生産工程の改善等を図るため、研修や講習会を開催しています。 開催予定は、ホームページ等でお知らせいたします。

皮革産業技術者研修(前年度実績)

皮革関連産業の従事者を対象に、講義と実習による研修を実施しています。
令和3年度の研修は、次のとおりでした。

皮革製造の基礎知識

施設公開・見学

施設公開

例年、皮革技術センターでは、施設公開を行っております。公開時は、ホームページ等でお知らせします。(令和元年度開催は、10月でした。)
皮革技術センターの施設公開の様子を下記に掲載しています。

令和元年度 施設公開の様子

施設見学(受付を再開します。)

企業や教育機関等からの依頼により、団体見学を受け入れています。
「豚革のできるまで」DVD上映(20分程度)、施設および展示室の見学です。

[見学の流れ]
(1) 見学担当者までお電話下さい。TEL(03-3616-1671)
(2) 見学担当者と相談の上、申請書を提出し予約して下さい。
(3) 予約当日にご来所ください。

[見学の条件]
1.企業及び団体
(1)見学受け入れ可能人数は40名以内  28名以内とします。
(2)見学日は、毎週水曜日(祝日、年末年始を除く)(ア)10:00~11:30  (イ)13:30~15:00
(3)見学時間は、概ね90分以内(DVD視聴を含む)です。
(4)駐車場は限られており、施設利用者が多数利用されますので、車による来所はご遠慮下さい。
(5)入館時には、検温と手指の消毒をお願いいたします。館内は、常時マスク着用とします。
(6)事前に見学者の体調管理を行ってください。
(7)入館時の検温で発熱(37.5℃以上)が確認された場合は、見学を中止させていただきます。
(8)「緊急事態宣言」又は「まん延防止等重点処置」が発令された場合、見学人数等の制限又は、見学を中止させていただきます。
(9)申請書に記載の注意事項をよくお読みください。

2.小中高校等教育機関
(1)見学受け入れ可能人数は小学校1回42名以内(同一校に限り連続2回迄(計84名以内))、小学校以外28名以内(1回迄)とします。
(2)見学日は、月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)(ア)9:30~11:30  (イ)13:30~15:30
(3)見学時間は、概ね60分以内(DVD視聴を含む)です。(ア)(イ)の時間は、連続2回を想定
(4)駐車場は、貸切りバス等の大型車は2台までとします。普通車スペースは、限られており、施設利用者が多数利用されますので、車による来所はご遠慮下さい。
(5)入館時には、検温と手指の消毒をお願いいたします。館内は、常時マスク着用とします。
(6)事前に見学者の体調管理を行ってください。
(7)入館時の検温で発熱(37.5℃以上)が確認された場合は、見学を中止させていただきます。
(8)「緊急事態宣言」又は「まん延防止等重点処置」が発令された場合、見学人数等の制限又は、見学を中止させていただきます。
(9)申請書に記載の注意事項をよくお読みください。


[申込書]
1.企業・団体用、

  見学申込書(企業用) PDF版
  見学申込書 (企業用)word版


2.小中高校等教育機関用

  見学申込書(教育機関用) PDF版
  見学申込書 (教育機関用)word版

    大型バスの駐車位置及び注意事項(PDFファイル)

    不明な点は、電話でお問い合わせください。
    Tel. 03(3616)1671

    展示室・展示品

    皮革技術センターでは、所内に展示スペースを設け、新製品開発ピッグスキンを利用した革製品やいろいろな革をご紹介しています。お気軽にご来所の上、ご覧ください。

    展示室